オフィス・事務所のエアコン設置

デスクワークが主体のオフィスや事務所は、様々な体感の人が混在します。
PCやOA機器が多い部屋では、機器からの発熱・従業員が多い場合は、その負荷熱にも考慮が必要です。
4方向の風向きを自由に調整でき、温度むらを抑えられる機種がいいでしょう。
人によっては暑がり・寒がりの違いもありますので、直接風を当てる・当てないなどの設定をリモコンに登録することもできます。
設置のポイント
- 冷えすぎや温まりすぎを防止する、人感センサー付きがおすすめです。
- 形状は空調効率がよい天井埋込型がおすすめです。
- 更衣室や休憩室は広さに応じて天井埋込型2方向吹き出しや1方向吹き出しタイプが狭い空間でも設置できるため、おすすめです。
設置する際に考慮すること

従業員やお客様、商品に直接風が当たらないように設置することがポイントです。
また、室内機だけではなく、室外機の設置場所にも考慮が必要です。
熱負荷とは
※エアコンの能力を選ぶ際に考慮する熱負荷とは、部屋に出入りする熱量・部屋内で発生する熱量のことです。熱負荷が大きければ、能力の高いエアコンを選ぶ必要があります。熱量には、外気負荷・太陽輻射・温度差による熱伝導・室内で発生する熱があります。エアコン選びに迷ったら、お問い合わせください。